三階橋の名前の由来

三階橋の名前の由来

 

20230522.jpg  20230522-2.jpg

 

一時期Google mapの情報を追加したり修正したりするのにハマっていた時期があるのですが、絶対反映しないとマズい状況だったわけでもないので

いつのまにか変更が反映されているか追うのを辞めてしまいました。

ふと思い出したので確認してみると、公園名で検索した際ちゃんと表示されるのですが営業時間がなかったので追加をしておきました。

 

本日は昼に矢田川伏越(やだがわふせこし)を見に行ってきましたよ。

弊社より往復で20分ですのでちょっとした気分転換にピッタリです。

見に行ったとはいえ、矢田川の下を通っているので目に見えているわけではありません。

なので正確には矢田川を見に行ったみたいになっちゃいますね。

矢田川の下というところに疑問を感じた方もいると思いますが、川なのに立体交差しているという場所で、もっと北の水分橋に流れる庄内川から水を取って

矢田川の下をとおり、御用水跡街園のある堀川を流れ名古屋城まで行きます。

この川は三階橋という名前に関係しており、三階橋の由来がわかって面白かったです。

三階橋という橋の名前ですがその字のまんまでございまして、1階が矢田川伏越 2階が矢田川 3階に三階橋ということから三階橋と言う名前だそうです。

建物じゃないのに三階というのは何か変な印象を受けますが、そういうことだそうです。

しかも今まで、「さんかいばし」と呼んでいたのですが「さんかいはし」が正式名称なのか?と思ったのですが、なにやら橋の名前に濁点が付かない理由は、

ゲン担ぎの要素もありそうです。(リンク先:中日新聞WEB)

わずかな時間の散歩ですが、新しい発見があって良い気分転換になりました。